
今回ポケカードラボでは、拡張パック『仰天のボルテッカー』に収録されている《ゴマゾウ》《ドンファン》《メモリーカプセル》を使った、ドンファン/ガラルデスバーンのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
ドンファン/ガラルデスバーンデッキ
| ポケモン | ミミッキュ | 1 |
|---|---|---|
| ルージュラ | 1 | |
| ガラルデスマス | 2 | |
| ガラルデスバーン | 2 | |
| ゴマゾウ | 4 | |
| ドンファン | 4 | |
| ジラーチ | 2 | |
| メタモン♢プリズムスター | 1 | |
| グッズ | くろおび | 2 |
| しんかのおこう | 3 | |
| エスケープボード | 2 | |
| クイックボール | 4 | |
| ポケモンいれかえ | 3 | |
| メモリーカプセル | 2 | |
| サポート | グズマ&ハラ | 1 |
| シロナ | 4 | |
| ボスの指令 | 3 | |
| マリィ | 3 | |
| 博士の研究 | 2 | |
| スタジアム | 格闘道場 | 2 |
| エネルギー | ストーン闘エネルギー | 4 |
| ツインエネルギー | 4 | |
| 基本闘エネルギー | 4 |
ドンファン/ガラルデスバーンデッキの採用ポケモン
![]() |
![]() |
●ドンファン
1エネで撃てる「じしん」は120ダメージも出せるので、《ピカチュウ&ゼクロムGX》《ムゲンダイナV》といった環境上位のポケモンを一撃で倒すことができます。
ただし、このワザを撃つと自分のベンチにも20ダメージを受けてしまいます。
今回はこれをメリットに変えられるように、相方に《ガラルデスバーン》を採用しました。
●ガラルデスバーン
《ドンファン》が「じしん」を撃つ際、このポケモンにもダメカンが乗ってしまうのですが、むしろその方が「うらみをばらまく」でのばらまく数が多くなります。
序盤は《ドンファン》、そして後半は《ガラルデスバーン》でうまく攻め分けられると思い、この組み合わせにしています。
ドンファン/ガラルデスバーンデッキの採用グッズ
![]() |
![]() |
●くろおび
サイドを先行されている時に、闘エネ1個ぶんになってくれるポケモンのどうぐです。
あくまで闘エネに変わるだけなので、《ガラルデスバーン》の「うらみをばらまく」には対応していないことに注意ですね。
●メモリーカプセル
《ドンファン》がある程度ダメージを受けた際、「じしん」よりも《ゴマゾウ》の「おかえしアタック」の方がダメージが出ると思い、そのワザも《ドンファン》の状態で撃てるように採用しました。
ドンファン/ガラルデスバーンデッキの採用サポート

●グズマ&ハラ
《格闘道場》の他にも、持ってきたいポケモンのどうぐ、特殊エネルギーがあったので、1枚だけ入れています。
ドンファン/ガラルデスバーンデッキの採用スタジアム

●格闘道場
基本闘エネルギーをつけていれば、与ダメージを+10or+40にできるスタジアムです。
ただし、《ストーン闘エネルギー》には対応していないので、耐久力を上げるために《ストーン闘エネルギー》を採用するか、格闘道場に対応させるために基本闘エネルギーを採用するかは・・・あとはみなさんに委ねます笑
ドンファン/ガラルデスバーンデッキの関連デッキ

「熱風のアリーナ」1BOX

















