
今回ポケカードラボでは、ポケモンカードゲーム強化拡張パック『爆炎ウォーカー』で登場した《ガラルバリコオル》《デデンネ》《ポットデス》《ホルビー》を使用したマッドパーティのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
- デッキのレシピを知りたい
- 主要カードの解説
- 関連デッキは?
この記事で全て解決!
マッドパーティデッキ

マッドパーティのポケモンたちをトラッシュに置きまくる!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
《ガラルバリコオル》《デデンネ》《ポットデス》《ホルビー》の4匹が持っているワザ「マッドパーティ」。
このワザを持っているポケモンがトラッシュにいればいるほど「マッドパーティ」でのワザのダメージがアップしていきます。
以前の「よるのこうしん」と同じようなコンセプトですね♪
今回は《デデンネGX》や《博士の研究》、そして《ポットデス》の特性「ティーブレイク」でどんどんこのポケモンたちをトラッシュしていき、「マッドパーティ」のダメージを速攻で上げることを狙っています。
また、《ツインエネルギー》《ドローエネルギー》しか採用しなかったので、アタッカーは《ポットデス》《ホルビー》です。
ちなみに、4匹を4枚ずつ採用して、そのうち1匹はアタッカーとして絶対に場にいることになるので、最高打点は20ダメージ×15枚で300ダメージとなります。
HPの高いポケモンVMAXを一撃で倒すのは難しそうなので、サクッと2回攻撃で倒していきたいですね。
そっくりベルでポケモンを持ってきやすくする!

「マッドパーティ」のデッキは、ワザとポケモンをトラッシュに置いていくので、《ふつうのつりざお》で山札に戻してしまうよりも、むしろ《そっくりベル》でどんどん山札→手札→トラッシュという流れでポケモンたちをトラッシュに落としていきます。
このデッキに限って言えば、《そっくりベル》は非常に相性のいいグッズです。
攻撃手段は2つ!
先程も少し触れましたが、このデッキのアタッカーは《ポットデス》《ホルビー》です。
そして、その2匹が攻撃する手段としては、
・《ツインエネルギー》で攻撃
・サイドを先行されている状態で、《ドローエネルギー》+《カウンターゲイン》で攻撃
この2種類となります。
関連デッキレシピ一覧
